ホンダ

タコ師匠のバイク自分史

小学1年生の俺がアホ親父のメイトで単車の基礎教育を受ける 原付2種乙最強説 拾壱

カフェレーサーのベースとしてかなりポイント高いのがCB125Rやな。サイズもあんまし小さく感じなんだ。オモチャみたいなサイズやなくて、きちんと丸坊主が股がってもポケバイに見えへん。にりんかんで売ってたんを見てアホ親父がピクピクなってるん俺は...
タコ師匠のバイク自分史

進路・・どうする? タコ師匠のバイク史:その30

中学に入ると部活を始めます。柔ではなく弓矢部。古武術はいくら身につけても損はないやろと入部しましたが、初日。上級生が腕立て伏せしている僕の背中を踏みつけよったんです。その瞬間、僕の肉体はイタコと化し、インドのアイツを憑依させるのです。◼タイ...
タコ師匠のバイク自分史

ゴリラで武道三昧 タコ師匠のバイク史:その29

レスリングもやりながら柔もやり、月2回の書道も休まず通います。文武両道。武道のみ精通しても潰し効かず食べて行けない。文学だけでも体が弱ければ生きて行けません。それでも僕は空手もやりたいのです!週3回柔、週1レスリング、週2回空手、月2回書道...
タコ師匠のバイク自分史

オカンもホンダTactでデビュー?! タコ師匠のバイク史:その28

CD 125と原付スクーターホンダタクト、牛肉、ガンプラ、柿とミカン、ロボット、ゲームのセット、ダットサンの荷台はまぁまぁのボリュームになりました。この中には僕の欲しい物は牛肉のみ。ジムニーやマッハを獲得した時の様な感動はありませんでした。...
タコ師匠のバイク自分史

戦利品は髪の毛とCD125 タコ師匠のバイク史:その27

アームレスリングって競技が増えていました。プロフェッショナルレスリングなら知ってますが、腕でレスリング?なんや?腕相撲かいな?子供の部にはありませんでした。出場出来るのは大人だけみたい。右、左で戦うみたいです。景品がバイクなら家族の噛ませ犬...