スピードメーターの電気切れ  スズキレッツ2(CA1KA)DIY修理 

レッツ2のスピードメーター球を交換方法 レッツ2DIY修理

点火系は完了したと思った束の間、近所のスーパーから戻ったウチの相方から、

「メーターのとこの電気がついてなかったよ」

との事。

が~ん

でも一気にダメなところは出てくれた方が、この際良い。

早速交換という段になって、調べても型番が分からないのです。

仕方なしに商店街(下町)のバイク屋さんに…。

あくまでも低姿勢で、

「スズキのレッツ2 CA1KAのメーターランプ切れたんで、売ってもらいたいんですけど・・。」

余談になりますが、ココで買い物はした事ありません。

でも空気が抜けてヤバかったタイヤに、コンプレッサー借りて注入した事があります。

料金はかからないものの、申し訳なかったので、これまた近所のシュークリームを幾つか差し入れたら、

「逆に高くついて申し訳ないね~」

といういかにも下町の温かいやり取りがあった所なんです。

でも今回対応したのは別のおっさん。

「えっ? そんな型式言われても分からないよ」

「スズキバイクの専門店があるから、そこ行ってよ」

・・・。

仏のカブリオレと言われた私ですが、

「オイ、おっさん!! おんどれはハバネロたっぷりの餡で作った特製手作りシュークリーム堪能して、翌日肛門から火吹きたいんかえっ?!」

頭の中で叫びつつその店を後にしました。

滅びよ、時代に取り残されて、滅びよ!!

エクソシスト

※出典 The Exorcist Wiki

けったくそ悪いので、誰が何と言おうともう独力でやりますよ。

そして同じ事で困る同志たちへお伝えします。

モーターサイクリストの風上にも置けないおっさんは、今夜必ずエクソシストのサブリミナル映像で怖い思いをすることでしょう。

ほんの少し脱線したので軌道修正。

前回ウインカーいじった際、場所はわかっているので粛々と進めましょう。

まずはフロントカバーを外した状態で、赤丸印で囲われたゴム部分を引き抜きます。

スピードメーター球の位置

それがこのスピードメーターの電球と一致しています。

スピードメーター表面

再度裏側から見てみましょう。

右左が逆になるので、その点を注意して見てくださいね。

赤丸印はスピードメーター球でその他

  1. オイル切れ
  2. 速度超過
  3. ガス欠

となります。

それぞれの電球の位置

切れているのはスピードメーターだけなので、ポコッと引き抜きます。

レッツ2のスピードメーター球の交換方法

出てきたのはスタンレー製の 12V 1.7W T10 のメーター球。

いくつかお店を回りましたが、残念ながらありませんでした。

レッツ2のスピードメーター球

そこでワット数は上がるけど、この程度なら大丈夫、むしろ明るくなるはずと選んだのはコレ!!


ガレージ内の蛍光灯の下でも、実際こんなにクリアーになりました。

交換後のスピードメーター

【本日の作業】バイク屋での工賃目安:¥1,000~¥3,000+¥200~¥300(メーター球)

夜道でも明るい!!

関係ないけど、この映画からホラーは始まったと思える作品。

色々画期的で、初めて観た時は凍りました。

今も古さを感じさせないのは、造りと押えたポイントがええからでしょうね。

次の再生ステップへ

修理全行程&調整完了 スズキレッツ2(CA1KA)DIY修理

シロカブ|素人の僕が古いカブを修理・再生

前の再生ステップへ

スパークプラグ交換 スズキレッツ2(CA1KA)DIY修理

シロカブ|素人の僕が古いカブを修理・再生