タコ師匠のバイク自分史 マッハスリーの加速は恐怖を超えて タコ師匠のバイク史:その8 マッハスリーの登録が運動会の翌日(月曜日)に終了し、保育所から帰宅すると低回転で、マッハスリーのアクセルを吹かしてる爺さんが庭で僕を待っていました。『後ろ乗れ。道場までこれで行こ。』白煙を吐き出し唸るカン高い音が爺さんの、目を血走らせます。... タコ師匠のバイク自分史
タコ師匠のバイク自分史 奈良県最強一族とカワサキマッハスリー タコ師匠のバイク史:その7 徒競走はよくわからないまま、低学年以下の部で僕が優勝しました。あんま機ゲットしました‼これは爺さんと婆さんにプレゼントです。ポケバイレースは既製品のポケバイとサイクロン号の勝負。もちろん二位のポケバイに一周以上差をつけてサイクロン号がブッチ... タコ師匠のバイク自分史
タコ師匠のバイク自分史 格闘センスとその片鱗 タコ師匠のバイク史:その6 モンキーが我が家に来たものの、◼学校行くまでは乗ったらアカン◼と言う謎の理由にてガレージの中でモンキーのセンタースタンドを立てて股がり、口でブゥーンブゥーンと声を出す毎日が続いたのです。何故か毎日置場所が少しずつ変わり、違うミラーが付いてた... タコ師匠のバイク自分史
生き抜く種族 お馬さん→鉄馬化計画 その13 馬券購入 地方競馬11月前半船橋ナイター10レース固そうな④①⇔3連複、2頭軸流し(ボックスに比べ投資が少なく済む買い方)と馬連流し。馬連は900円と3連複3400円ほど。手堅く当てて11レースに向かい合いましょう。あとがき競馬シリーズ、突然ですが、... 生き抜く種族
生き抜く種族 お馬さん→鉄馬化計画 その12 馬券購入 天皇賞秋。芝2000㍍の前日に京都メインで枠連勝負。一口1700円、的中×5口でかなりの浮き。そして日曜、天皇賞、秋!枠は買い間違え、3連複も書き間違えをやらかしてますが、7枚の馬券で2万2000円の配当金ゲット。 生き抜く種族
タコ師匠のバイク自分史 モンキー50Z 見参!! タコ師匠のバイク史:その5 高度経済成長期も絶頂を迎え、実家の会社も叔父さんが勤める会社も、業績右肩上がりでした。土佐闘犬の太郎號をプレゼントしてくれたあの社長から、家族全員分の船上パーティーへ招待されたのです。外食や旅行に行く習慣のない当家には、子供用のドレスコード... タコ師匠のバイク自分史
タコ師匠のバイク自分史 取り上げられたポケバイの代わりに タコ師匠のバイク史:その4 タコは結局子供用の自転車には一切乗らず、保育所に行く年齢を迎えました。保育所には何の為に行ってたのかよく覚えておりません。ただ唯一、保育所に迷いこんだ首輪のついた犬を保護して、給食の残飯を与えていた記憶だけがあります。そんなタコは保育所から... タコ師匠のバイク自分史
タコ師匠のバイク自分史 仮面ライダーサイクロン号 タコ師匠のバイク史:その3 当時のタコ家には爺さんが乗ってるZ750RS (通称Z2)親父のダックス70叔父さんのCB の大型なバイク(形式不明)2サイクルのオフロード(メーカー、形式不明)が馬小屋の二つをガレージに改造した中に並んでおりました。自分も乗りたい、運転し... タコ師匠のバイク自分史
タコ師匠のバイク自分史 ある意味乗り物?との出会い タコ師匠のバイク史:その2 親父のサニートラックを運転していたのは叔父さんでした。荷台にはしわしわの顔面、垂れた耳、血走った目、よだれタラタラのたてがみのないライオンみたいなのが乗っていました。虎ちゃうやん。あのおっさんウソつきよった!するとうちの爺さんがトラックに寄... タコ師匠のバイク自分史
タコ師匠のバイク自分史 ぼくとばいくのはじまり タコ師匠のバイク史:その1 初めてのバイクは皆それぞれに特別な思い出があったりしますよね?今回は本ブログのレギュラー、タコ師匠のバイク(乗りモノ全般)とのが全てはここから始まりました。昭和46年に生を受け、ラッキーな事にこれまで数々の乗り物を手に入れ乗って来ました。も... タコ師匠のバイク自分史